◆「親なきあと」対策支援
・相続、遺言
・成年後見
(任意後見・法定後見)
・民事信託
・障害年金、生活保護など
生活財産の維持管理支援
・グループホームなど住宅支援
・支援者とのコーディネート支援
・就労支援
・ライフステージに応じた
ご家族ごとの包括支援
のプランニング
◆社会保障の手続支援
・障害年金の受給申請代理
・障害者手当の交付申請
・自立支援医療の手続
・生活保護の申請
◆行政手続・民事手続支援
・教育行政への書類作成
例:特別支援教育などで
障害特性に応じた
合理的配慮を求める
要望書や申入書など
・権利擁護など
例:消費者被害等での
解約・損害賠償請求
など内容証明書作成
◆福祉制度や手続の改定や
法改正情報の収集・提供
◆福祉事業所の開設支援
◎ 障害福祉事業所
(指定申請:新規・更新)
・就労移行支援事業所
・就労継続支援事業所
(A型・B型)
・相談支援事業所
・共同生活援助
(グループホーム)
など各種指定申請
◎ 児童福祉事業所
(指定申請:新規・更新)
・放課後等デイサービス
・児童発達支援
・障害児相談支援事業所
・居宅訪問型児童発達支援
◎ 介護福祉事業所
(指定申請:新規・更新)
・居宅型の各種指定申請
・通所型の各種指定申請
◆福祉事業所の運営支援
・労務管理全般
・社会保険手続全般
・実地指導や監査対策支援
・処遇改善加算等の各加算
・契約書等の書類作成
◆法人設立
(株式会社、NPO法人、
一般社団法人など)
◆経営コンサルティング
障害者のご家族などが
ご自身の体験や想いを
もとに起業や新規事業を
考えられる際に必要な
経営や事業運営などの
支援・コンサルティング
(例)
・介護タクシー許可
・障害者も利用しやすい
飲食店等の営業許可
◆その他の支援
・障害者雇用の支援
・合理的配慮の提供支援
・メンタルヘルス対策支援
(メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅰ種,
第一種衛生管理者 有資格)
◆講演・研修・セミナー
・親の会、きょうだい会、
家族会、支援者団体、
福祉事業所などでの
講演や研修講師
◆執筆・寄稿
・「障害者の家族支援」に
関係するコラムや記事の
執筆や機関紙等への寄稿
◆「親の会」などでの
親の立場の方への支援
◆「きょうだい会」での
「きょうだい」への支援
* 障害のある兄弟姉妹の
いる人のことを、
福祉などの領域では
「きょうだい」と称する
ことが多くあります
(英語で「シブリング」
と称することもあり)
◆福祉・医療・教育領域の
支援者・関係者などの
交流会・学習会の支援
◆専門職と連携した支援
<福祉・医療の専門職>
社会福祉士、
精神保健福祉士、
介護福祉士、
ケアマネ、
臨床心理士、
薬剤師、
理学療法士、
作業療法士、
相談支援員
などと連携した支援
<法律・会計の専門職>
弁護士、司法書士、
行政書士、社労士、
公認会計士、税理士、
中小企業診断士、
宅建士、FP技能士
などと連携した支援